Red Hat Enterprise Linux 3: インストールガイド for x86, Itanium™, AMD64, および Intel® Extended Memory 64 Technology (Intel® EM64T) | ||
---|---|---|
前のページ | はじめに | 次のページ |
このガイドはCD-ROM をベースにしたインストールに焦点を置きますので、 迅速で簡単なインストールの方法を知りたいユーザー(初心者、経験者共)にとって理想的なガイドです。 システムの準備からお手伝いをして Red Hat Enterprise Linuxのインストール全体を説明します。
![]() | 注記 | |
---|---|---|
現在、x86 システムで Red Hat Enterprise Linux 2.1(またはそれ以上) を使用している場合は、アップグレードを実行することができます。 x86 プロセッサ上でのアップグレードは Red Hat Enterprise Linux 系列によってサポートされていますが、データをバックアップして以前のRed Hat Enterprise Linuxバージョンの上からこのリリースのRed Hat Enterprise Linuxを再インストールする方がより良い安定性を持つことが出来ます。この推奨の再インストールにより最善のシステム安定性を確保できます。 アップグレードを実行するには、ブートプロンプトで以下のコマンドを入力します。
第2章を一読して基本を確認してから、 第4章を読んで、指示に従いながら進んで行きます。 インストールプログラムの中でアップグレードの実行を選択したら 付録Aを参照してください。 |
経験のあるユーザーが自分で基礎の復習が必要ない状態でしたら直接第4章へ行き、インストール工程を始めてください。
Red Hat Enterprise Linux インストールガイドに誤植があった場合、 またはこのガイドに対する改善方法を お持ち場合には、弊社にご連絡ください。 次のサイト、Bugzilla にある rhel-ig-x8664-multiでバグ報告の提出をお願いします。
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/ |
バグ報告を提出される場合、忘れずにそのマニュアルの識別番号を 表示してください:
rhel-ig-x8664-multi(JA)-3-HTML-RHI (2003-07-25T17:10) |
マニュアルの改善についての提案をお持ちの場合、その説明ではなるべく 項目を限定するようにして下さい。エラーを発見された場合は、私どもが 素早く判定できるように、その周囲のセクション番号やテキストも 含んでくださるようお願いします。
サポートに関する質問がある場合(例えば、Xの設定に援助が必要とか、 ハードディスクのパーティション設定が分からないなど)、 以下のサイトで製品を登録してからオンラインサポートシステムを 御利用下さい:
http://www.redhat.com/apps/activate/ |