GCC オプションと元のプロジェクトの設定 を維持したまま、GCC プロジェクトを更新して、インテル® C++ コンパイラーを使用 することができます。プロジェクトが更新されると、メニュー項目を使用して簡単にインテル® コンパイラーと GCC を切り替えることができます。
既存の GCC プロジェクトを更新して、インテル® C++ コンパイラーを使用するには、 Eclipse を起動して、次の手順を行います。
- GCC プロジェクトを開きます。
- [Project (プロジェクト)] > [Use Intel(R) C++ Compiler (インテル(R) C++ コンパイラーを使用)] を選択します。

- [Project Update (プロジェクトの更新)] ダイアログボックスが表示されます。

ダイアログボックスで次の手順を行います。
- 各項目の先頭にあるチェックボックスをオン/オフにして、更新する構成を選択/選択解除します。[Select All (すべて選択)]/[Deselect All (すべて選択解除)] を使用すると、すべての構成の選択/選択解除を行うことができます。
- デフォルトでは、更新後も元の構成が保存されます。保存された構成を削除するには、[Keep (保存)] チェックボックスをオフにします。
- 新しい構成名を [New Intel Configuration (新規インテル構成)] フィールドに入力します。[Overwrite (上書き)] フィールドは、同じ名前の構成が既にあるかどうか、既存の構成が更新により上書きされるかどうかを示します。同じ名前の構成がない場合は、フィールドに
が表示されます。同じ名前の構成が既にある場合は、フィールドにチェックマーク
が表示されます。このチェックボックスをオフにすると、競合が発生した場合に警告メッセージが表示されます。
- カーソルを列見出しに置くと簡単なヒントが表示されます。
- [Help (ヘルプ)] ボタンを押して、ヘルプを表示できます。
- 複数のバージョンのインテル® コンパイラーがインストールされている場合は、[Next (次へ)] をクリックして、新しい構成で使用するコンパイラーを選択します。デフォルトでは、最新のインテル® コンパイラーが使用されます。
プロジェクトが更新されると、メニュー項目の [Use GCC (GCC を使用)] が [Project (プロジェクト)] メニューに表示されます。このメニュー項目と [Use Intel(R) C++ Compiler (インテル(R) C++ コンパイラーを使用)] メニュー項目を使用して、コンパイラーを切り替えます。
コンパイラーの切り替え
[Use GCC (GCC を使用)] または [Use Intel(R) C++ Compiler (インテル(R) C++ コンパイラーを使用)] メニュー項目のいずれかを選択すると、次のようなダイアログボックスが表示され、アクティブな構成を選択するように促されます。構成を選択して、[OK] をクリックします。
